20%
こんにちは。
プレスセラミックの中切歯単冠症例です。歯科医院さんから届いた画像がこちら
硬質レジンで製作したプロビジョナルクラウンが入っています。ターゲットとなる「目標歯」は、その隣なので・・・
捻転歯の場合は歯面の正面から撮影して貰えると嬉しいです。
「出来ればシェードテイキングをして、患者さんの要望を直接聞いて頂きたいのですが・・・。」という事でしたので、シェードテイキングに行ってきました。肉眼で確認できるのがベストですからね。
「カメラの設定が知りたいです。」と言うメールが来ていましたので・・・。
・マニュアル発光 1/4 ・シャッタースピード 1/200 ・ISO 100
・F値 f29 ・ホワイトバランス マニュアル(銀一ライトグレー)
・WB補正 B+4 G+3 ・ピクチャースタイル 忠実設定(シャープネス+7)
彩度がA2~2.5で、明度はA1程度でしょうか。と言う事はNCCシェードガイドの方が良いかもね・・・。
なるほどね。NCCシェードガイドのVA2.5(バリュープラス)くらいかな?
念のためB系でも撮影してみましたが違いますね。犬歯や下顎小臼歯はレッドオレンジです。A系で大丈夫みたいです。
デジタルトライイン用の写真も・・・これがミスった。真正面から撮らないとダメです。困った・・・。
おまけ・・・別な症例でMT-A2(e.max)インゴットのプレスがあったので、ダミーサイドにこちらの症例のフレームをプレスしてみましたが、惜しかったです(笑)
この時点でもう少し明度が高ければ使えたんだけど・・・明るめのパウダーをレイヤリングすれば使えない事も無いのですが、苦労するのが目に見えているので諦めましょうね。グリーンで暗いからね・・・。残念。
レッドシフトされた明るめのインゴットが欲しいよね!どこのメーカーさんでも良いので(笑)。
患者さんの要望は「先端の白い模様が気になる。」との事でした。技工士さんは完全に同じ様に再現したくなる生き物ですが注意が必要です。
「完全にゼロにしてしまうのも不自然に見えてしまう可能性があります。20%程度の表現に抑える方法はどうでしょうか?」と提案。快諾して頂けました。
差し歯を作る職人の歯科技工士に直接、希望・要望を伝える事が出来た。それだけで患者さんの安心感・満足度はアップするものです。
後は結果を出すだけ。「やっぱり技工士さんがシェードテイクすると違うねぇ。」と言って貰える様に頑張りましょうね。