前歯CAD/CAM冠
いや~楽だね。驚くほど製作時間の短縮になります。前歯は特にそう思えます。犬歯の様な明度高めの部位は結構マッチするかもね。
多数歯補綴で支台歯色がバラけた時は2重構造にしたらいいかもね。メタルコアはひと回り小さくプレパレーションしてもらって、マスキング内冠にステインして合わせたらいいよ。
MO/LT/MT/HTなんてやられたらプレスセラミックの二の舞いだから・・・逆に難しくなる。どうなるんでしょうか?
とても良い内容でした。二重構造。素晴らしい。発想が合理的。ベニアは難しい。クラウンとのコンビ症例は特にね・・・。ハゲるよ(笑)。
支台歯色の対応をどうするかがポイントだね。自費も保険も。
これはプレスセラミックです♥
診断用ワックスアップのこの症例もコンビになりそう・・・。
前歯CAD/CAM冠はセラミックで苦労した技工士さんじゃないと、上手に対応できないかもね。最初のうちは・・・。
今月はあと4人シェードテイクの予約が入っているので楽しみですが、ブログの更新ができるかな?
- 投稿日時 : 2020年10月21日
- カテゴリー : 日々のこと