もどかしい
『あの本』に載っていた、合流地点での様々な問題点を回避するスプルーイング。
なかなかね、すぐさま効果が目に見える物では無いし、マテリアル内部の潜在的なリスク回避だったりするからね。
「ホントかよ?」って気持ちになるのも理解できるし、膨大な検証データで明らかになっている術式ではないけど・・・。
6症例くらい試してるかな・・・スプルー直下のね結晶の排列が原因の局所的な明度低下が結構ヘビーに現れる。今回の症例はレイヤリングなのでカバーするのは容易ですが、前歯には止めた方が良いかもね・・・。
良い点は目に見えない、悪い点は目に見える。もどかしいねぇ。