選択肢
材料の進歩や機器の進化によって、差し歯・かぶせ物の選択肢が増えたのは良いのですが、患者さんにとっては‟何を選ぶべきか、どんな違いがあるのか”とても判りにくいようです。
一生懸命ネットで調べて、歯医者さんに行ったものの奥歯にしか適さない物だったり、金属の柱(メタルコア)を白い柱(レジンコア・ファイバーコア)にする必要があったり、治す本数によってムリな物だったり・・・。さらに費用の問題も絡んできますので、選択肢が多いような少ないような。
「いろいろ相談したり、聞きたい事はあるけど何だか聞きにくい。申し訳ない。」と思っている方が多いですが、初診時の問診表に‟しっかりと相談して決めたい”と記入しておけば丁寧に対応してくれるはずです。歯科医院によっては、まずカウンセリングをして、どういう治療を望んでいるのか・来院数や治療期間はどれくらいか・費用はどれくらいか等を別室で聴いてくれる所もありますし、コーディネーターというスタッフさんが歯科医師に代わって相談に対応する場合もあります。
もし知り合いに歯科技工士さんがいたら、その人に聞いてみるのもいいですね。腕の良い歯医者さんを紹介してくれるかもしれませんよ(笑)。
白くて透明感のある前歯の場合は再現できる材質が少ないので、かなり選択肢が絞られます。
- 投稿日時 : 2018年02月02日
- カテゴリー : 日々のこと