自分の歯を作る。
ガタガタですねぇ。こんなに悪かったのか・・・。これ私の模型です(笑)。
下の小臼歯がもうダメだったのでクラウンを入れました。金属代がもったいないので、プレスセラミックです(笑)。
あまり受注がない色のインゴット(材料)でプレスしました。在庫処分です。ステインで色を似せる事もできますが、忙しかったので咬合面だけ・・。
自分の歯なのに気合いが入りません(笑)。グレーズペーストを塗りまくって、ズルンズルンに・・・研磨の時間短縮です。
これ、私のです。白ければ良いのです(笑)。歯ぎしりが強烈なので素材のチョイスが難しいです。出来る限り天然歯と同じ減り具合のモノが良いのでしょう。ゴールドクラウンも考えましたけど・・・さすがに、ねぇ。
フルジルコニアなんか入れたら、とんでもない事になるんでしょうねぇ。硬すぎて別な問題が出てきそうです。反対側にメタルセラミックが入っていますが、割れたり・欠けたりせず丁度いいスピードで擦り減っています。メタルセラミックはオールマイティですよね。適合も良いし・・・。
同じ日に作った患者さんのメタルセラミックです。↓この後もう少し研磨をしてから納品しました。患者さんの症例は気合いを入れて丁寧に製作していますのでご安心下さい(笑)。
症例により何がベストなのか患者さんに説明・提示できないと信頼を失う事になってしまいます。最新が最善ではないと言う事ですね。
新しい術式やマテリアルがどんどん出てきますが、特徴や物性をしっかり把握していないとダメですよね・・・。