DNA
こんにちは。もう少しで3月です。長男の技工学校は春休み。高3の次男は週一登校でほぼ休み状態・・・。
「ちょっと手伝え。」オヤジから招集。
11月の移転時はとりあえず営業できるようにしただけ・・・はや4ヶ月・・・。
やっとチャンスが来た(笑)
古い本の処分・本棚の移動・技工机の移動・・・オヤジに似て良く動く!!疲れきってる(笑)。
お陰様で少しスッキリしてきた。・・・まだ終わりじゃないけど・・・。セラミックエリアの移動で最後かな。
デッカイ3WAYスピーカーは引退。これで我慢。
やっと買いました。今回も素晴らしい。6枚組(笑)。
ゲームはやってないけど・・・暇がないです。有り難い事です。
ある先生から「バウンサーってどうなんですか?」という質問。
シェード写真には使わないで欲しいです。ソフトボックスもあんまり・・・。
透明感の強弱が目視とは違ってきます。
発光部が左右に遠く離れる為、エナメル質がより白っぽく写る場合があります。寄り過ぎると内部構造が見えにくくなります。
インスタグラム等でハッとする様な美しい写真がありますが、ゴテゴテの装備で加工しまくった物です。
技工士さんに渡す画像は、シンプルで目視に近いものが良いと思います。
前歯部はリングフラッシュよりツインフラッシュ(サイドフラッシュ)の方が適しているというのが一般的な意見です。