凄いね!
こんにちは。
松風さんから、プレスセラミック用の新しい埋没材が発売されました。
セラベティ プレスベストです。完全なプレス専用。とても良かったです。私の中ではランキング1位。
松風さん純正のリング・フォーマーを使用しての感想ですよ。
今まではマージンの一部分にエアーが抜けきらない様な半円形の「くぼみ」があったり、リング中央付近の低温エリアがなめられたり、かなりイライラさせられましたが・・・。
イボクラさんの最新フル純正システムでプレスしている技工士さんが近くにいないので・・・見てみたいですよ。本家の作品を。
プレス機構がモーター駆動のデケマさんのプレス機は優秀ですよね。大阪の森本先生はエアーでプレス圧をかけるタイプのプレス機の致命的な弱点を解説されていましたね。オープンベントを付与する解決策も考案していました。とことん追及するあの姿勢は見習いたいものです。
今日3本ブリッジもプレスしてみましたが、素晴らしいマージン再現性でしたよ。メーカー推奨の混液比でほぼ大丈夫。ほんの少し水を多くすれば、ちょいキツの気持ち良い適合感になります。他社の埋没材は推奨混液比で作業するとガッバガバになります。何なんですかね。アレ(笑)。
プレス機を変えなきゃダメなのかなぁと思っていたので、良かったです。
通常のセラミック焼成も対応できる様なタイプですので内径が広めです。温度センサーがあの位置ですから、100gのリングだと結構距離がありますね。
係留時間を長めにしてリング全体の温度が上がるのを待つ必要があります。
埋没材が進化しただけなのにね。純正のゴムリングにも秘密がありそう・・・内面の模様は通気性向上の為?
純正以外のプレス機で苦労されている技工士さん。試してみてください。
技工士学校に通っている長男は、新型コロナウイルスの影響で長ーい春休み。うちのラボで手伝い・修行中です。
- 投稿日時 : 2020年03月05日
- カテゴリー : 日々のこと