グニグニするとヘルメットが・・・
お久しぶりです。オリンピック始まりましたねぇ。
開会式見ました?選手入場のBGMがゲーム音楽!
エースコンバットの曲も流れました。
ゲーム・アニメは世界に誇れる文化ですから・・・日本らしくて良いアイデアだったと思いますよ。
確か『ドラゴンクエスト』のサウンドトラックCD持ってたよな~と探してみたら、ありました(笑)。
連休中に私の主戦場「第二技工室」の改造をして・・・
AVアンプでフロントx2個 リアx2個の『4.0ch サラウンド』にしてみました。聴き慣れたアルバムもライブ盤に変化させて楽しめます。
左の茶色のスピーカーの方はサブのシステム。今までメインだったCR-N765はネットワークレシーバー&ヘッドホンアンプ専用機。
—–もう少しオーディオネタを—–
ある日、コインランドリーから帰ってきた妻が・・・
「ちょっと!!白衣のポケットにイヤホン入ってたけど!?急速乾燥したから、触れない位に熱かったよ(笑)」
熱でケーブルのビニールが収縮して、小さくなってる・・・
「・・・パーマンの変身セットじゃねぇか(泣)」
クッシャクシャに絡まった(くっついた)ケーブルを慎重に分離して、音が出るか確認。何とか音は出た。ハウジングは無事のようだ・・・。
しかし、数日後ケーブル断線。Amazonで同じヤツを買うか・・・
定価より高くなってる・・・GT-Rかっ!(笑)
ん?そう言えばMMCXコネクタだから、ケーブルだけ買えば良いのか!?
イロイロ調べていると・・・ワイヤレス化が可能だ!!以前からネックバンドタイプが気になっていた・・・完全ワイヤレスホンは紛失する自信がある(笑)
ノイズキャンセルは仕事上不便だ。タイマーのブザーを聞き逃す可能性がある。LDACかaptx HDコーデック対応だと嬉しい・・・。
「あるじゃね~か。良いのがっ!!」
『昼メシのランクダウンを数日』で買える位の値段・・・大丈夫かなぁ?
イイよ。自由に動ける。音切れ無し。バッテリー持つし・・・紛失の心配も無い。
aptx HDだけどねぇ。良く分からない(笑)。ハイレゾもそうだけど・・・波形を見たら確かに違いはあるけどねぇ。聞き分け出来るかって言われたらムリだね。おっさんの耳じゃ・・・。
識別能力を超えた所の付加価値だからねぇ。mp3をAACコーデックで聴いてもカッコイイ曲で高揚するし、美しい旋律で泣けるから問題ないよ。
CAD/CAM機器のカタログスペックに踊らされるのと似てるねぇ・・・。